【BR vol.165】新たな視点を『建築ものづくり論』

2022-01-21

「良い流れ」とは、正確で(品質)、効率がよく(生産性・コスト)、よどみのない(リードタイム・納期)設計情報の流れのことであり、現場では「QCD」(Quality, Cost, Delivery)として周知の概念である。そうした良い流れを、製品企画・製品設計・工程設計・工程構築・購買・生産・販売等の諸活動の連鎖を通じて、一貫して確保する質的な能力が、「ものづくりの組織能力」にほかならない。

◉組織編成と役割におけるヒントとなる

ビジネスシステムと同義と捉える

⇒シンプルにまずはここを目指す

こんにちは ウシキ です本日ご紹介する一冊は必読のロングセラー『新版 問題解決プロフェッショナル』です確か、ベストセラー『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛える…
ustyleblog.com
あわせて読みたい『問題解決プロフェッショナル』

作業管理における、原価低減のための作業改善の能力である。製造業で言うなら、その第一歩は「作業の標準化」である。一流の製造企業では「標準なくして改善なし」が常識となっている。

◉一つの軸になりうる

⇒徹底した標準化を

あわせて読みたい『トヨタの自工程完結』

注文設計、一品生産を前提とする建築は一般にインテグラル・アーキテクチャに傾きがちであるが、倉庫やビジネスホテルのように単純かつ周知の機能・形態を持ち、在来工法によって建設される建築は、比較的モジュラーなアーキテクチャを持つと言ってよい。

◉アーキテクチャの分類をしっかりと検討する

⇒アーキテクチャの観点から、受注や組織を分けるのも非常に有効

こんにちは U-style です大学の時から貪るように読んだ藤本隆宏氏の『日本のもの造り哲学』をご紹介します最近の仕事柄、読み直して改めてその洞察力の凄さに驚愕…
ustyleblog.com
あわせて読みたい『日本のもの造り哲学』