
こんにちはウシキです
ワクチンの普及に伴い、
少しずつ現状に変化の兆しが見えてきた昨今ですが
まだまだ安心はできない状況です
道をひらく
その中でも大事なことは一人ひとりが自分に与えられた使命を全うすることに尽きると思っておりますが
本日ご紹介するのはパナソニックを一代で築き上げた経営の神様、松下幸之助翁の『道をひらく』です
下記画像クリックでAmazonにとびます
私淑する経営コンサルタントの影響で寝る前に5年日記をつけておりますが、
その際に毎回1話は目に通すようにしております
やはり苦労された方の至言と言いますか、
いつ、どこから読んでも心に刺さるものがあります
いくつか本文の中からご紹介させていただきます
志を立てよう。自分のためにも、他人のためにも、そしておたがいの国、日本のためにも。
P.15
◉志 目的 ビジョン 理念 いかに生きるか
⇒夢に向かって更なる進歩を 成長を止めない 不断の努力を
いってみれば、その人の人生は、九〇パーセントまでが、いわゆる人知を越えた運命の力によって、すでに設定されているのであって、残りの一〇パーセントぐらいが、人間の知恵、才覚によって左右されるといえるのではなかろうか。
P.27
◉常に最善を尽くす
⇒今できること、やるべきこと(やめること・やるべきではないこと)を今一度深く考えてみよう
神さまではないのだから、全知全能を人間に求めるのは愚の限りである。人に求めるほうも愚なら、いささかのうぬぼれにみずから心おごる姿も、また愚である。人を助けて己の仕事が成り立ち、また人に助けられて己の仕事が円滑に運んでいるのである。この理解と心くばりがなければ、百万の人も単につのつき合わした烏合の衆にすぎないであろう。
P.63
◉一人でできることは高が知れている
⇒お客様のため(世のため)を考えて、充実をはかろう
こんな時だからこそ
いつの時代でも不変の心理がここにあると思います
こんな慌ただしい時代だからこそ
心を素直に保つべく常に学んでいきたいですね
気になった方はぜひお手にとってみてください
下記画像クリックでAmazonにとびます
最近読んでよかった本
1位『メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)』
2位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法』
3位『道をひらく』
5位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)』
6位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』
7位『TOC/CCPM標準ハンドブック クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント入門』
10位『繁栄の法則』

下の子がだいぶやんちゃになってきました
さすが男の子です
まっすぐに、愛嬌のある子供に育って欲しいですね!
今是新