
こんにちはウシキです
突然ですがメモはとっていますか?
おそらくとったことのない人はいないであろうと思われますが、
メモは取り方によってはとてつもなく恐ろしいパワーが秘められている、そんなお話
メモの魔力
前田裕二さんの『メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)』は本当に素晴らしい一冊だと思っています
下記画像クリックでAmazonにとびます
何回も読んでいます
巻末の自己分析1000問も行なっています
私自身もモレスキン ノート クラシック ハード 方眼 ラージ QP061 黒を愛用しておりましたが、
今はタイアップした商品を使用しております!
このブログも「ファクト」→「抽象化」→「転用」を意識していつもまとめています
(まだまだ下手くそすぎますが…)
そんな私の惚れ込んでいる本書の、気になった点をいくつかご紹介します
現代において、僕が「本当に強い」と思う人材は、「想いの強い人」です。志が高い。夢がある。熱意がある。ちょっとウェットではありますが、そういう強力な軸を持ったある種人間的な人こそが、力強く前に進んで、社会に大きな引っかき傷を残すのです。
◉人間力 志
⇒もっと想いを伝えていく 発信していく
この本の読者の皆さんには、「単純労働者」ではなくて、「発明者」になっていただくためにも、「具体化」以上に、「抽象化」に重点を置いてほしいと思っています。つまり、誰かが抽象化したルールをただ具体的に使いこなす(単純労働者的思考プロセス)のではなくて、具体の中から自分でルールを見つけ、また別の具体にそのルールを適用し、独自の視点でどんどん新しい発見や発明、知的創造を行っていってほしい(発明者的思考プロセス)のです。
◉脳力 温故知新 完コピしてから新しさを載せる
⇒頭の中の可能性は無限大なのでどんどん広げていく→行動に落とし込む
やはり大切なのは、表層的なテクニックではなく、「なぜやるのか」「何のためにやるのか」という根っこの部分だと思っています。
◉気持ち 志
⇒業界の問題を解決する→ボトルネックを今一度探そう
絶対に読んでほしい
断言しますが、必ず頭が良くなります!笑
この魔力を手に入れることによって、知的生産性が何倍にも上がること間違いなしです
一度しかない人生、
しっかりと生き切るためにも是非本書をお手に取ってみてください
そしてメモをとってみて下さい
下記画像クリックでAmazonにとびます
最近読んでよかった本
1位『メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)』
2位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法』
3位『道をひらく』
5位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)』
6位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』
9位『繁栄の法則』
10位『「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)』

気づいたら下の子まで箸を持てるように…
子供たちの毎日スキルを身につけていく様には感動すら覚えます
人はやる気があればなんでもできますね
今是新