【BR vol.136】単純であろうとしている『坂の上の雲』

2021-07-19

こんにちはウシキです

暑いですね

マスクが一層息苦しく

熱中症に気をつけてこまめに水分をとっていきたいところです

坂の上の雲(一)

司馬遼太郎さんの名著『坂の上の雲(一) (文春文庫)』をご紹介します

下記画像クリックでAmazonにとびます

日本の2度に渡る大戦を

秋山好古・真之兄弟、正岡子規の3人を主人公に

描かれていきます

歴史や、優れた人物から学ぶことは多く

抽象→転用を通して

これからを生きるヒントを見つけていければと思います

印象に残った点をご紹介します

好古の理由のひとつは、年限が三年で早く少尉になれて給料を早くとれるということだった。「人は生計の道を講ずることにまず思案すべきである。一家を養い得てはじめて一郷と国家のためにつくす」という思想は終生かわらなかった。

◉修身斉家治国平天下

⇒もう少し安定の可能性を探りつつも次への準備、挑戦

あわせて読みたい『何のために働くか』

両眼の眼裂が異様にながく、色白でくちびるが赤い。めずらしいほどの美男であったが、好古はなにがきらいといっても自分が美男であるということをひとにいわれるほどきらいなことはなかった。この点でもこの人物は目的主義であり、美醜は男にとってなんの意味もなさずと平素からいっており、男にとって必要なのは、「若いころにはなにをしようかということであり、老いては何をしたかということである」というこのたったひとことだけを人生の目的としていた。

◉若いことの最大の武器は時間 何をしたいか そのために何をしているか

⇒続けること 続けながら数をこなしてブラッシュアップすること 数を増やせない時はコンテンツを充実させること

こんにちは U-style です最近は「名著」といわれるものを意識して読むようにしておりますが、なかなか重たいものも多く、まとめるのにいい訓練になります溜まって…
ustyleblog.com
あわせて読みたい『7つの習慣』

「それで、兄さんは軍人に適いているとご自分でお考えですか」
「そう考えている。むいていなければさっさとやめる。人間は、自分の器量がともかくも発揮できる場所をえらばねばならない

◉適材適所

⇒置かれた場所で最大限の努力を 創意工夫を もっとやれることがあるはず

こんにちは U-style ですANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」の大宅さんの「選んだ道が、一番いい道」をご紹介します家内が読んでいたのを、…
ustyleblog.com
あわせて読みたい『選んだ道が一番いい道』

単純であろうとしている

それぞれの青春時代が描かれている本作ですが

青春とは案外暗いところがある点が

リアルかと思います

司馬さんの小説はやはりおもしろいです

ぜひ読み直したり、

お手にとってみてください

下記画像クリックでAmazonにとびます

最近読んでよかった本

1位『何のために働くのか

詳細はこちら

2位『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ (日本経済新聞出版)

詳細はこちら

3位『坂の上の雲(一) (文春文庫)

詳細はこちら

4位『クリティカルチェーン

詳細はこちら

5位『メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

詳細はこちら

6位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法

詳細はこちら

7位『道をひらく

詳細はこちら

8位『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書

詳細はこちら

9位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)

詳細はこちら

10位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

詳細はこちら
ウシキ
ウシキ

上の子がここにきて急激にしゃべるように…笑
ずっとご機嫌にしゃべったり、唄ったりしてます

今是新