【BR vol.131】なぜ犬かだって?仕方ないだろ、人生は配られたカードで勝負するしかないのさ『天才を殺す凡人』

2021-07-09

こんにちはウシキです

会社や組織で働いている人にとって

職場での人間関係の悩みは

多かれ少なかれあるのではないでしょうか

こんにちは U-style ですTOCを真剣に学んでから岸良裕司さん関連の情報にはなるべく触れるようにしております本日ご紹介するのは『職場の理不尽―めげないヒン…
ustyleblog.com
あわせて読みたい

天才を殺す凡人

そんな時にオススメしたいのは

博報堂からBCGを経てワンキャリアの取締役をつとめる北野唯我さんによる

天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ (日本経済新聞出版)』です

下記画像クリックでAmazonにとびます

いろんなところでオススメされていて気になっていたので読んでみたのですが

非常におもしろい本だと思いました

「天才」と「秀才」と「凡人」に分けて

特徴や向き合い方を説明しているのですが

ストーリー形式になっているのでサクサク読めてしまいます

内容も非常に参考になります

印象に残った点をいくつかご紹介します

大事なんは、自分に配られたカードがなにかを知ること。そしてそのカードの使い方を知ることなんや」

◉本当の生きがい、働きがいが生まれるのでは

⇒仕事の流れの中で意識していくことと、採用に活かす

こんにちは U-style です以前、代表自身が受けた研修で紹介されていて、実際にやってみたところ非常に感銘を受けましたトム・ラス著『さあ、才能(じぶん)に目覚…
ustyleblog.com
あわせて読みたい

科学的であるということの一つは、「検証可能性があること」や。つまり、ちゃんと後から「ホンマにあってたんかな?』とチェックできること。でもそれは、科学の一側面でしかない。いわゆる、PDCA (Plan, Do, Check, Action) の 「C (チェック)」 があることやな」

◉良質なサイエンス

⇒研修設計にもっとチェックを 科学的な設計という観点

こんにちは U-style です本日は久しぶりに読み返しました新井紀子さんの『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』をご紹介しますAIで東大入学を目指した最…
ustyleblog.com
あわせて読みたい

才能を爆発させるってのは、凄まじいパワーがある。だからこそ、次はおめが「教える側」に回らなあかん。誰かから才能の使い方を学んだ人は、今度はそれを教える側に回る。こうやって世界は回っているんや」

◉学んだら教える側に回る そうやって本当に理解する

⇒当番研修のスタイルをもっとブラッシュアップ

あわせて読みたい

なぜ犬かだって?仕方ないだろ、人生は配られたカードで勝負するしかないのさ

表紙にあるように

職場の人間関係に悩む方はもちろんですが

すべての人に読んでもらいたい一冊です

オススメです

ぜひ読んでみてください!

下記画像クリックでAmazonにとびます

最近読んでよかった本

1位『天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ (日本経済新聞出版)

詳細はこちら

2位『クリティカルチェーン

詳細はこちら

3位『メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

詳細はこちら

4位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法

詳細はこちら

5位『道をひらく

詳細はこちら

6位『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書

詳細はこちら

7位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)

詳細はこちら

8位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

詳細はこちら

9位『TOC/CCPM標準ハンドブック クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント入門

詳細はこちら

10位『ゴールドラット博士のコストに縛られるな!

詳細はこちら
ウシキ
ウシキ

初めて子供の発表会でした
このような時代だからこそのオンライン配信だったのですが
すぐに自分の子供はわかりますね
一生懸命歌って踊っていて感動です
親は心配ですが、自分でなんでもできるんですねー

今是新