
こんにちは ウシキ です
原価管理について調べているのですが、
管理会計の分野など非常におもしろいと感じています
なかなか学んだりしてこなかったところですが、
重要な考え方だと実感しております
世界のトヨタ
本日ご紹介する一冊は『世界No.1の利益を生みだす トヨタの原価』です
帯にある通り、トヨタを最強にした「原価企画」の全貌が明らかになっております
ここまで徹底するのか…という驚きに包まれたとともに、
原価の話以外のトヨタ流の仕事のやり方が大変参考になりました
下記画像クリックでAmazonにとびます
量産前には不良も数多く出ますので、ほぼ毎日のように「朝市夕市」がありますが、量産に入ってしまうと不良も落ち着くので、週に1回ぐらいに減ります。
トヨタの特徴は、この「朝市夕市」を「現地現物」という形で対策を取っている点です。
実際のクルマを用意し、実際の工場の中で、実際に製造に携わった関係者が集まって、不良箇所を一つひとつ具体的に見ていくのです。
◉朝市夕市
⇒ふりかえり会の開催 改善点をひたすら上げていく
「大部屋方式」は、ひと言でいうと関連する人たち全員が情報を共有するためのものです。
◉その場 その時 その人
⇒同じ時間を使っていることを最大限に活用したものにする
「自分で目標を決めた場合は、目標を達成するにはどうしたらいいか楽しみながら工夫していくので、仕事に対するモチベーション (やる気)が上がる。その結果、生産性が上がる」ということです。
◉自分を知る 自分で目標を決める
⇒どうなりたいか どういきたいかがモチベーションにつながる
仕事とは
トヨタなりの付加価値についての解釈は
①外に向かって売上・利益を増やす
②内側のコストを削減する
と、まったくもってその通りであります
一人ひとりがしっかりとこの意識をもっていくことが会社の成長につながる
1番の模範解答のような企業じゃないかなと思っております
気になった方はぜひ読んでみてください
下記画像クリックでAmazonにとびます
最近読んでよかった本
3位『修身教授録 (致知選書)』
4位『マネジメントへの挑戦 復刻版』
5位『わかる! 使える! 工程管理入門<基礎知識><準備・段取り><実践活動>』
7位『新版 問題解決プロフェッショナル』
8位『今すぐできる建設業の工期短縮』
9位『ザ・ゴール』
10位『その仕事のやり方だと、予算と時間がいくらあっても足りませんよ。』

下の子の髪をバッサリいきました
2回目です
家内から受け継いだサラサラのストレートヘアーで
女の子みたいになっていましたが、
少しは男の子らしくなりました!
今是新