【BR vol.119】先を読む力『ストーリーで面白いほど頭に入る 鉄骨造』

2021-05-17

こんにちはウシキです

研修をさせていただいております関係で

常に知識をアップデートするようにしております

鉄骨関連の本ももっと紹介していきますね

ストーリーで面白いほど頭に入る鉄骨造

本日は『ストーリーで面白いほど頭に入る 鉄骨造』をご紹介します

下記画像クリックでAmazonにとびます

ゼロからはじめる「S造建築」入門』もそうでしたが、キャッチーな漫画で非常に読みやすい内容になっております

あわせて読みたい

ザ・ゴール コミック版』なんかもそうでしたが、

日本には漫画の文化があって非常によかったなと思います

あわせて読みたい

気になった点をご紹介します

鉄骨はそこに曲げる力が働くとき形状は力の向きに長いほうが有利でなおかつ上端と下端が最も抵抗する

◉H形綱が合理的な形状

あわせて読みたい

鉄骨加工工場ってところは設計者から指示されたものをそのままつくるところじゃないの!

設計者が描き起こす意匠図ってのはね

たいてい未定の個所があったり、組み立て加工まで配慮したものにはなっていない

だからこちらが先回りして問題があれば指摘してあげる!

◉先を読む力

⇒原因と結果を整理する

あわせて読みたい

実は鉄骨というのは火に弱いんです

熱を加えると400度くらいから強度が急激に低下していきます

◉耐火被覆

⇒長所が弱点にも 逆も然り

あわせて読みたい

先を読む力

すごく鉄骨愛を感じる内容です笑

あとがきからも感じ取れます

テーマが難しいのでこうゆうキャッチーな本はいいと思いますね

まずは入門編として読んでみてはいかがでしょうか

下記画像クリックでAmazonにとびます

最近読んでよかった本

1位『道をひらく

詳細はこちら

2位『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書

詳細はこちら

3位『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 (NewsPicksパブリッシング)

詳細はこちら

4位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

詳細はこちら

5位『ゴールドラット博士のコストに縛られるな!

詳細はこちら

6位『現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

詳細はこちら

7位『繁栄の法則

詳細はこちら

8位『「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)

詳細はこちら

9位『修身教授録 (致知選書)

詳細はこちら

10位『現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結―――リーダーになる人の仕事の進め方

詳細はこちら
ウシキ
ウシキ

上の子の幼稚園の制服がだんだんサマになってきました
下の子は友達の名前が言えるようです!

今是新